更新日:2024/07/02

エンジニアダッシュで人事総務の人材獲得に成功しました!

logo

「マンガを世界に知らしめる」というミッションを掲げ、日本の誇るエンターテインメントコンテンツ『マンガ』をデータサイエンスの力で世界中に広めることを目指している株式会社コミチ。

エンジニアダッシュにて案件をご掲載後、1週間で人事総務の人材を獲得しております。

今回は人材採用での課題感を含め、エンジニアダッシュの活用について人事組織責任者の西久保様にお話をお伺いしました。

※本記事の内容は2024年6月10日時点の情報に基づいています。



株式会社コミチについて教えてください。


株式会社コミチは「マンガを世界に知らしめる」というミッションを掲げ、日本の誇るエンターテインメントコンテンツ『マンガ』をデータサイエンスの力で世界中に広めることを目指しています。

株式会社コミチは「100年愛されるマンガづくり」に貢献するために、マンガクリエーターと読者をつなげる『D2C事業』や、Webマンガ誌を構築・運営する『マンガSaaS事業』を展開しています。



人材採用についてどのような課題がございますか?


人事総務ポジションの採用について、数ヶ月前より応募をかけておりますが、適する人材が集まらないことに苦戦し課題に感じておりました。

ターゲットとする人材応募が届かないため、当社側から人材データベースに直接アクセスして適する人材を探せるサービスを探していたところ、INSTANTROOM株式会社様よりご連絡を頂き活用させていただきました。



人材の紹介元エージェント様のサポートはいかがですか?


エージェント様のサポートには満足しております。

案件の条件を厳しく設定したにも関わらず、エンジニアダッシュ上ではマッチした人材を素早く提案して頂きました。

エージェント様側の迅速なサポートや弊社の採用ニーズに合致する人材の提案をして頂き、その結果素早く人材獲得に繋がりました。

なお、エンジニアダッシュ導入時のサポートが手厚かったことも良かったと感じています。



エンジニアダッシュを活用し一番印象に残ったことを教えてください。


人材データベースに直接アクセスして探せるサービスを探していたタイミングで、エンジニアダッシュに巡り会えたことが一番印象的でした。

さらにエンジニアダッシュ導入時のサポートが手厚かったことやエージェント様のサポート体制やコミュニケーションが迅速でマッチした人材の提案をして頂けたことも印象に残っています。

その他各人材ごとに単価や稼働日数が表記されているため、人材選定における必要な情報が一目で分かる管理画面のUIも魅力的でした。



エンジニアダッシュの今後の活用についてお聞かせ下さい。


今後も業務委託人材の募集にはエンジニアダッシュを活用していきたいと考えています。

エンジニアダッシュを活用することで、弊社の事業成長に必要不可欠な優秀な人材の確保を継続していきたいと考えております。

エンジニアダッシュは人材提案が素早くかつ選定に必要な情報や条件面も閲覧することができます。人材の選定の工数が少なく、業務委託を探している企業様にもエンジニアダッシュの利用をおすすめしたいです。

株式会社コミチ

事業概要マンガD2C事業、マンガSaaS事業、マンガ広告事業
設立2018年3月16日
社員数23名 (2024/06/24時点)
URLhttps://comici.co.jp/

まずはお気軽にお問い合わせ下さい

©️INSTANTROOM Inc.